待ち時間表示 MAP HOME サイトマップ
院内の紹介 診察の案内 求人の案内 相談室
院長の紹介 特集記事 安全管理 問診票
kumai_copy
個人情報保護に関する当院の基本方針
病院リンク
日本医師会
Medical-Tribune
Medical-Tribune
くまちゃん病児保育室
くまい医院
〒486-0928
愛知県春日井市妙慶町148-1
TEL(0568)31-7525
FAX(0568)34-6412
        

相談室

食費療法Q&A 健康・栄養相談 栄養教室日程

食事療法Q&A

●下の気になる病名をクリックして下さい。

Q 肥満のご質問

糖尿病  高脂血症  高血圧  痛風  肥満
Q1: どうしたら痩せられますか?
Q2: 摂取エネルギーを減らすためには食事でどんな工夫をしたらよいですか?
Q3: たまごダイエット、こんにゃくダイエットなどありますが、大丈夫ですか?

Q1

どうしたら痩せられますか?

A1

まずは自分の生活全般を見直してみてください。
いつも好きなものばかり食べていませんか?
食事のかわりにお菓子やジュースをたくさん食べていませんか?
運動などはもってのほかですぐに自動車などを利用していませんか?
太るのは簡単なのですが、「減量」はとても難しいです。
しかし、もう一度生活習慣を見直して体をよく動かし、今の食事の量を減らし、栄養のバランスをとれば必ず減量できます。
しかし、お菓子やジュースなどを口にしたらなかなか痩せませんよ。やはり「減量」には意思の強さも必要ですね。

    TOPへ
 

Q2

摂取エネルギーを減らすためには食事でどんな工夫をしたらよいですか?

A2

まず減量といっても基本は栄養のバランスはしっかりとることが大切です。五代栄養素、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、その他に食物繊維がきちんと取れているか確認して下さい。減量しなくてはいけないので油は一切無しや、肉や卵など一切無しで豆腐だけなど、極端なことはしないようにしましょう。
エネルギーを減らす調理の工夫をまとめてみました。

1.低エネルギー食品は必ず取り入れる。きのこ、海藻類、こんにゃくなど

2.同じ食品でもエネルギーの低い食品や部位を選ぶ。(肉の部位、魚の種類、甘味料などの有無)

3.糖質や脂質を多く含む食品は避ける。(特に砂糖は極力使用しないように)

4.調理方法を考える。加熱調理のうちゆでる、蒸す、焼く、電子レンジでの調理はあまりエネルギーを高めません。逆に炒める、揚げる、などはカロリーを上げてしまいます。

5.砂糖を使用する味付けは注意。(すき焼き、きんぴら、煮魚、佃煮、おすし、甘酢)

    TOPへ
 

Q3

たまごダイエット、こんにゃくダイエットなどありますが、大丈夫ですか?

A3

ダイエットと言って、極端な食事制限は絶対にやめましょう。糖質抜きや油抜きダイエットといっても綺麗には決してやせられません。
体内の代謝はいろいろな栄養素がきちんとあって初めて円滑に行われます。
極端なダイエットをしていると、やせるどころか、微量栄養素などが欠乏し大変なことになります。
綺麗に痩せるためにはまず栄養バランスをとり、余分なものを食べないことです。

    TOPへ
 
bg_09 bg_10 bg_11
copyright